素人の思う『キャッチコピー』の話。 こんにちは。雪凛です。...何のひねりもない挨拶から始まった今回の記事では『キャッチコピー』について考えていきたいと思う。 今わたしは「こんにちは。雪凛です」と言ったが、これはありふれた挨拶なわけだ。わたしは三次元に生きる人間なのでこれが普通だが、それが別の次元になるといろいろ違ってくる。 例えば、『二次元』だ。アニメーション作品だとか漫画だとか、そういう類のもの。 この中にいる人たちって、一体どういう挨拶をしているだろうか。挨拶というより、多くのキャラクターには決めゼリフとかそういうものがあるはずだ。 わたしの好きな作品から、いくつか例を挙げてみる。『ぼくがそうするべきだと思ってるからだ!』『おまえ つまんないウソつくね』これは...03Aug2018創作文章
漢字について考えて"見る"? お久しぶりです。そうでもないかな。ちょっとぶり?お熱を出していました。人並みでいいから病弱でない体が欲しい。 それにしてもポカリスエットって万能ですね。あれ飲むだけで楽になってスッと眠れる。あれ睡眠導入剤でも入ってんでないの?(風評被害)でも本当にその位、からだ休まりましたよ。みんなポカリスエット飲んでください。01Aug2018文章
スナック菓子のような文章。 これは前Twitterで話していた話なのだけれど、わたしが目指す文章に『スナック菓子のような文章』というのがある。(該当のツイートはこちら。 https://twitter.com/MRS_Yukirin/status/1019252409397211136) スナック菓子のような文章と聞いていろいろ思い浮かべる人がいると思うのだけれど...例えば、そうだなあ。わたしの場合は、この言葉だけでなにか想像しろと言われると文字の形をしたスナック菓子が出てきてしまうが...笑(ABCスープのマカロニみたいなイメージかな。残念ながら飲んだことがないのだが...) 今回はそういう話ではなく。 では何かというと、文章の雰囲気の話。わたしが文章を...27Jul2018文章