オリジナル。 先日の記事『更新頻度。』にてお話したとおり、先日までロゴを作成していました。 オリジナリティあるサイトになっていけたらということで、特に必要性などありませんが暇な時にちょちょっと作ってみたりしていました。電車の中とか、諸々の待ち時間でね。 それがこちらになります。24Aug2018里からの報告
更新頻度。 非常に低くなっています。 がんばって更新するようにはしていますし記事も頑張って書いているつもりなのですがどうにも進みません。 最近は創作活動などにもまた力を入れだしているので時間が取れていなかったのと、あとは書き溜めも尽きてきていることが言い訳の一つになります。 というより、『書き溜めている』つもりでも、満足がいかなくなって何度も何度も書き直してしまうのです。結局一つの記事を書いているはずなのに、最終的には3、4回書き直しを加えたり推敲してからアップすることになってしまっているので大したことを書いていない記事でも驚くほど時間がかかるのです。 ツイッターでも書いているのですが、文章というのは短時間で集中して書いてしまったほうがいいも...22Aug2018里からの報告
素人の思う『キャッチコピー』の話。 こんにちは。雪凛です。...何のひねりもない挨拶から始まった今回の記事では『キャッチコピー』について考えていきたいと思う。 今わたしは「こんにちは。雪凛です」と言ったが、これはありふれた挨拶なわけだ。わたしは三次元に生きる人間なのでこれが普通だが、それが別の次元になるといろいろ違ってくる。 例えば、『二次元』だ。アニメーション作品だとか漫画だとか、そういう類のもの。 この中にいる人たちって、一体どういう挨拶をしているだろうか。挨拶というより、多くのキャラクターには決めゼリフとかそういうものがあるはずだ。 わたしの好きな作品から、いくつか例を挙げてみる。『ぼくがそうするべきだと思ってるからだ!』『おまえ つまんないウソつくね』これは...03Aug2018創作文章